基本的には毎月第3日曜日の18時〜21時、奈良市中央公民館(第2会議室)、
あとのほうはマーチャントシードセンターで、10人から30人くらい集まり、
1人フランス人講師、1人司会者(月替わり)、数名の外国人に加えて出席者は
日本人が中心。
出席者は最初に自己紹介、続いていろんなテーマでexposé(発表)をする、
それに続けてディスカッション。exposéは出来るだけ人数分プリントして用意。
会話は基本的にはフランス語。休憩時間をはさんで時間が足らないくらい
盛り上がる。あとで公民館向かいの天ぷら屋さんとかで打ち上げ。
年に数回、打ち上げ(ポットラック)。これも家族や友人を交えて盛り上げる。
第3日曜の「例会」のほか、第2日曜は「準備会」。語学力がもうひとつの人は
例会で発表する作文や会話を用意する。第4日曜は「読書会」。フランスの
雑誌の記事とかを読む。
毎月例会の様子の報告や次の例会のテーマを会の通信"Mon Nara"で知らせる。
年に1回、発表原稿を集めた会報"POT-POURRI(ポプリ)"を発行。