2009年05月19日

Club Francais avec un champion de petanqueを迎えてフランス語クラブ例会

090519-191939.jpg090519-192344.jpg090519-200407.jpg
本日奈良フランス語クラブ例会です!
フランス語の先生でペタンク専門店Couplay(世界最高のオビュット社
製品取扱店)社長のパスカル・ブルゴスをゲストにきて頂いています。

パスカルさんは南仏のアルデッシュ県出身で、18年前にインド・ネパールの旅から偶然来日、
日本が気に入って住むことになりました。お父さんはペタンクの元世界チャンピオンで、
パスカルも同じ大会でベスト32に入るという腕前。

ペタンクの歴史、日本での展開、競技方法とか教えてもらいました。
日本に来たとき偶然ペタンクの集まりを目にし、参加したそうです。
彼らはペタンクはフランス生まれと知らなかったそうで、
そこからパスカルさんの日本ペタンクとの出会いが始まりました。
posted by hideaki at 20:14| 奈良 | Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良フランス語クラブ例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月17日

Club Français avec un champion de pétanqueを迎えてフランス語クラブ例会

5月19日(火)19時から、近鉄奈良駅から女子大方面へ徒歩1分
奈良東向郵便局の向かいのカフェ・ワカクサ(0742-95-4554)の2階で
奈良フランス語クラブ例会です!
http://www.cafewakakusa.com/cafe_WAKAKUSA/MAP.html
▼会費:会員千円、一般1500円(飲み物と軽食つき)
▽問い合わせと申込み info@eurokn.com

今度の例会にはフランス語の先生でペタンク専門店Couplay(世界最高のオビュット社
製品取扱店)社長のパスカル・ブルゴスをゲストに招きます。
パスカルさんは南仏のアルデッシュ県出身で、18年前にインド・ネパールの旅から偶然来日、
日本が気に入って住むことになりました。お父さんはペタンクの元世界チャンピオンで、
パスカルも同じ大会でベスト32に入るという腕前。日本チャンピオンに2回、火曜日には
このフランスの国民的スポーツを熱く語ります。いつか奈良の美しい空の下で
ペタンクやりませんか?
奥さんは日本人。2人のお子さんと堺市にお住まいです。

La réunion mensuelle du club français de Nara se tiendra mardi 19
mai au café Wakakusa, à deux pas de la gare Kintetsu de Nara,
Vous trouverez le plan du café :
http://www.cafewakakusa.com/cafe_WAKAKUSA/MAP.html

On accueillera comme invité principal Pascal Burgos, professeur de
français et directeur de la société Couplay (importation et
distribution de materiels de pétanque au Japon), ardéchois, apres un
voyage en Inde et au Népal, il est venu au Japon, il y a 18 ans, qui
l'a tellement charme qu'il a décidé d'y rester. Son père était
champion du monde de pétanque en 1996, et Pascal, lui, a réalisé un
très bon parcours en perdant en 32e finale. Deux fois champion du
Japon. Il parlera du charme de ce sport national de France et vous
invitera à une parite de boule sous le beau ciel d'été... à Nara.
Marié a une japonaise, il habite à Sakai avec ses deux enfants.
posted by hideaki at 17:53| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 奈良フランス語クラブ例会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月08日

パリの郵便局員Thierryさんを囲んで@MRQ

090508-221941.jpg090508-221955.jpg
ただいま、近鉄西大寺駅近くのバーミンガム出身の英国人青年LEEの
バー≪MRQ≫に
日本の料理とマンガが好きなパリの郵便局員Thierryさんを囲んでいます。
http://www.mrqsaidaiji.com/mrq/
posted by hideaki at 22:23| 奈良 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | いろんな出会い | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

LE MIROIR (film soviétique de Andreï Tarkovski - 110 minutes - 1974)

En sept films de long métrage, Andreï Tarkovski, réalisateur « russe » officiant en URSS a formé une œuvre incomparable portant le cinéma vers une esthétique et des types de narration totalement inédits qui lui ont permis de figurer sa pensée et sa vision du monde. La tentation d’exhaustivité se heurte à l’extraordinaire densité de la filmographie d’un artiste pour lequel il a fallu sans cesse composer avec des autorités hostiles et vivre l’exil.
Dans Le Miroir, les événements et les figures majeures de l'existence d'Aliocha surgissent dans un afflux désordonné de souvenirs : sa mère, jeune et jolie, attend devant la maison du grand-père ; le père a quitté sa famille et sa présence survit sous forme de poèmes lus à la tombée du jour ; l'enfant assiste à un violent orage, puis à l'incendie d'une grange voisine ; etc.
Trente ans plus tard, Aliocha téléphone à sa mère. Il est malade depuis quelques jours. Comme l'avait fait jadis son père, il s'est éloigné de sa femme Natalia et de leur fils Ignat.
Alors que les souvenirs personnels reviennent à l'esprit, des faits historiques marquants revivent sous forme de vieilles bandes d'actualité : la guerre d'Espagne, la prise de Berlin à la fin de la seconde Guerre mondiale, les fêtes de la victoire à Moscou à l’issue du conflit, etc. Aliocha revoit encore comment il a appris à manier un fusil et comment sa mère, employée d'imprimerie en 1937, fut prise de panique en croyant avoir laissé une coquille dans un texte officiel.
Le Miroir a pour sujet l'émotion associée aux visions du souvenir. Tarkovski a composé un film à partir du matériau insaisissable du souvenir, de son souvenir. Il ne s'en cache pas : « Les destins de deux générations se superposent par la rencontre de la réalité et des souvenirs : celui de mon père dont on entend les poèmes dans le film et le mien. La maison du film est la reconstruction exacte de la nôtre, et a été construite à l'emplacement de cette dernière. On peut dire qu'il s'agit là d'un film documentaire. Les images d'actualité du temps de guerre, les lettres d'amour de mon père à ma mère, sont des documents qui façonnent l'histoire de ma vie. »
Le metteur en scène intègre aussi dans son propre souvenir personnel la mémoire collective du peuple russe. Le processus de remémoration est basée sur cette diversité des points de vue. Le collectif se met toujours en branle à partir de l'itinéraire individuel du narrateur. La vision d’Aliocha sur son enfance est entrecoupée de documents noir et blanc sur la guerre et l'image de sa femme se trouve dynamisée par des documents très courts et percutants sur la guerre d'Espagne. Le cinéaste annexe à sa propre conscience meurtrie la souffrance du corps russe tout entier.

Pierre Silvestri
posted by Pierre at 18:01| 奈良 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Cinéma européen | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月05日

EU協会京都支部の森川理事を迎えて英国の話など

090505-192016.jpg090505-192038.jpg090505-192220.jpg
【オープニング曲】
Umitaro ABE - Thalys : d'Anvers a Paris

-------------

連休ももうすぐ終わりですね(まだまだ続く方も?)。
放送局は奈良町の真ん中にありますが、いつもは見かけないほどの
観光客で一杯です。

本日のゲストはNPO法人京都・奈良EU協会の創設メンバーで
現在理事および京都支部長をしている森川公二郎さんです。

Q:京都市出身の森川さん、奈良と奈良町の印象は?

町家の外観、雰囲気が京都に似ていて、親しみを感じます。
別の機会にゆっくり訪れたいと思います」

森川さんは以前ゲストに来て頂いたディミター・ヤルナゾフさん(当会理事)の
友人でもあります。
ヤルナゾフさんはその後も大活躍で、3月の終わりに来日したブルガリア国
大統領と京都府知事および京都市長との会談の通訳(@迎賓館)をされ、
一躍注目されました。

森川さんから頂いた自己紹介:

「私は1989年から1991年まで、ロンドン大学キングス・カレッジに留学して
おりました。その時の私の専攻は当時、開設されて間もない大英帝国・
コモンウェルスの歴史でした。
当時ヨーロッパを取り巻く環境は東西冷戦の終結、ベルリンの壁の崩壊などが
あり、激動を極めていました。また、英国国内は保守党のサッチャー首相が
辞任し、同じく保守党のメージャー首相が就任。国内経済はインフレが
過熱化して、私の大学生活にも影響を及ぼしました」

Q:京都の活動については?

京都の錦市場内の薬膳カフェ「きれいや」にて昨年の6月からいろんな
国の料理を作りながら、その国からの留学生を囲んで交流会をしております。
月一度程度、京都大学の各国留学生に来ていただいています。

留学生たちからは別の機会に挨拶等の基本的な会話をお茶を飲みながら
教えてもらったりもしています。

Q:森川さんの趣味はなんですか?

ゴルフや英国サッカーです。
英国の例えばチェルシー等のサッカーチームではオーナーはロシアの
大富豪、監督はオランダ人、エースはアフリカ人という「ウィンブルドン方式」
が進んでいます?
つまり、場所を提供して優秀な人材と資金を外から集めてくるという、
いかにも「英国式」を象徴しています。

Q:何かお好きな音楽をご紹介ください。

Paul McCARTNEY : MAGICAL MYSTERY TOUR
ビートルズではなくポールのライヴです。

昔の奈良フランス語クラブのメンバーで元裁判官で、ヨーロッパの文化に
興味を持っておられる山田真也さんが奈良を訪問中なので
スタジオに来て頂いています。

【今月のEU協会の催し】

☆5月12日(火)19時から≪EU英語クラブ≫、5月19日(火)19時から≪フランス語クラブ≫、
近鉄奈良駅から女子大方面へ徒歩1分、奈良東向郵便局の向かいの
カフェ・ワカクサ(0742-95-4554)の2階で。
http://www.cafewakakusa.com/cafe_WAKAKUSA/MAP.html
▼会費:会員千円、一般1500円(飲み物と軽食つき)
▽問い合わせと申込み info@eurokn.com

★ヨーロッパ映画研究会
【日時】5月23日(土)18時〜21時頃
【会費】京都・奈良EU協会会員は無料、一般は300円(資料代)<予約不要>
【会場】スタジオ《ワルハラ》
サンホテル奈良↓の南側(「キッチンまま」)の角(コーラの自販機)の道を南へ。
http://www.sunhotelnara.jp/access/index.html
「ワタナベウェディング専用駐車場」の看板の裏側の白い四角いビルの2階です。
近鉄奈良駅からは市内循環バス(内回り)でJR奈良駅か三条川崎町下車。
松屋の角を入ります。

■当会の事務局が置かれている奈良市郊外のフレンチ・レストラン≪パザパ≫で
http://www.eonet.ne.jp/~pasapas/
奈良市右京4-13-6(近鉄高の原徒歩7分)
シャンソンを中心にオリジナルも歌う歌手、松永祐子さん
http://www.hamacana.com/upload/html/index.php
のライヴ&ディナーが開催されます。
松永さんがコンサートのために関西を訪れたとき、彼女の歌と人柄に感激した
藤岡シェフが特別に腕をふるいますって、♪

≫≫≫≫5月24日(日)15時から≪≪≪

松永祐子(yuko)さんのヴォーカル、
太田佐和子さんのピアノ&キーボード、
須藤信一郎さんのピアノ&キーボードのユニット
≪Caranjaカランジャ≫
シャンソン、タンゴ、ワールドミュージック
音と言葉のあやなす新感覚の世界!
♪パリの空の下、さくらんぼの実る頃、街角、愛の讃歌、世界の果てになど♪
★ライブ先着受付中!3.000円★
詳しくはこちら
http://blog-imgs-41.fc2.com/n/a/r/narapasapas/IMG4_0014785236902.jpg

★ライブ後にCajanjaの3人と一緒のディナー(5,000円)予約中★
☆食前酒にスパークリングで乾杯
☆海の幸と有機野菜をふんだんに使用した豪華なオードヴル
☆その日に市場で仕入れた、お魚料理を当店の人気のソースで!
☆牛フィレ肉のステーキ ソースポルトマデラ
☆デザート 又は フランス産チーズ
☆自家製パン、コーヒー又は紅茶付き

【申し込みはレストラン≪パザパ≫まで0742-72-2766】

♪♪放送の最後に松永祐子さんの『街角』(Coin de rue)を聴きます♪♪
posted by hideaki at 19:36| 奈良 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | ならどっとFMアーカイブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする